人事コラム一覧
2022.03.31 「ジョブ(職務・役割)に基づく人事制度と日本的経営」NEW
2022.01.11 「コロナ禍における働き方の変化と企業経営―2021年振り返りと2022年への展望―」
2021.09.28 「ジョブ型雇用」vs「メンバーシップ型雇用」に関する議論で欠落している視点
2021.08.14 「職務明確化の方法 (5)」
2021.07.14 「SHRMウェビナー『人的資本経営の主役としての人事』」
2021.06.08 「職務明確化の方法 (4)」
2021.05.12 「職務明確化の方法 (3)」
2021.04.01 「職務明確化の方法 (2)」
2021.02.24 「職務明確化の方法」
2021.01.25 「新年のご挨拶と2021年の展望」
2020.10.22 「ジョブ型雇用導入のための職務の明確化(3)ジョブ型雇用への道筋」
2020.09.24 「ジョブ型雇用導入のための職務の明確化(2)日本の人事管理の基本構造」
2020.08.27 「ジョブ型雇用導入のための職務の明確化」
2020.07.27 「コロナが変える働き方 職務明確化の議論始まる
2020.06.17 「アフターコロナの人事の世界」
2020.05.23 「新型コロナ対策としてのテレワークの効果」
2020.04.15 「新型コロナ対策が進める働き方改革:テレワークの効果」
2020.03.11 「雇用改革、経団連の本気度」
2020.02.07 「ジョブ型雇用の議論に欠けているもの」
2020.01.17 「2020年幕開けと人事展望」
2019.08.13 「富士通 高度人材に3000万円超の報酬」への疑問
2019.04.18 「みのり15周年:役割に基づく人事管理をお手伝いして15年」
2018.12.12 「同一労働同一賃金で指針」
2018.11.05 「40歳定年制」
2018.09.20 「働き方改革関連法案施行に向けての課題」
2018.07.09 「次世代の人材育成と教育 -人材育成の現状と課題-」
2018.06.20 みのりセミナー「働き方改革を支える人事制度の全体像」開催結果報告
2018.05.22 「生産性向上を支える人事制度」
2018.04.10 「政府主導の働き方改革への疑問」
2017.11.13 「働き方改革:日立製作所HRテックは働き方改革を促進するか?」
2017.07.28 「働き方改革-共創ワークショップ」への参加報告
2017.04.07 働き方改革の本丸―仕事の進め方、役割の定義
2016.12.26 「ホットな話題コーナー」2016を振り返って
2016.12.02 働き方改革 ~豊洲問題に見る同一労働同一賃金~
2016.10.21 働き方改革 ~柔軟な働き方実現の鍵~
2016.09.28 スポーツと経営:リオ・オリンピックを考える
2016.08.24 仕事と介護の両立 ~みのりの場合~
2016.07.31 サラリーマン共同体の限界
2016.06.28 「正社員改革こそ本道」か?
2016.04.30 「同一労働同一賃金」を考える
2016.03.05 女性活躍推進法を業績向上の機会に
2016.01.15 2016年度新年に当たってのご挨拶
2015.12.14 正社員と非正社員の壁をなくせ ~高齢者就労促進を例に~
2015.10.18 多様な人材から選ばれる会社へ
2015.05.28 日本の労働生産性と人事制度
2014.06.10 ホワイトカラー・エグゼンプション議論に欠けていること
2014.04.21 人口減少時代に人事部がなすべきこと
2014.02.20 ダイバーシティ研修 半日コース 体験版 ~多様な人材が活き活きと活躍するための鍵となる、管理職・社員の意識変革を引き起こすために~ を終えて「違い」の理解の重要性を再確認
2014.01.20 2014年午年の幕開けに当たり
2013.12.11 「ホットな話題コーナー」の1年を振り返って
2013.11.20 第3回みのりセミナー「組織・人事制度設計の基盤としての役割の定義~役割分析 の手法を中心として~」を終えて 基本の重要性を再確認
2013.10.28 裁量労働制の拡大には、一人ひとりの仕事の明確化が必須
2013.10.28 「解雇規制緩和」は企業変革の障害
2013.09.24 雇用延長で人事制度の抜本改革を
2013.08.01 規制改革会議『規制改革に関する答申』への疑問
2013.07.16 ダイバーシティを本気で推進するための3つのポイント
2013.06.26 グローバル標準の人事制度の効用
2013.04.30 グローバル化の中の人事制度
2013.03.08 雇用延長にとどまらぬ処遇改革
以下の記事は、『月刊 人事マネジメント』に掲載されたもので、雑誌発表後、一定期間を経てここに転載するものです。
【2015年6月号】
【2014年5月号~10月号】
連載記事「経営者は人事部に何を期待しているか?」(全6回)
第6回 人事部よ、楽しく業績を上げよう! (PDFファイル)
May 2022 The Hidden Power of Focus Groups NEW
April 2022 Two tips for training managers
March 2022 Generational Blind Spots
February 2022 The Economy of FavoursJanuary 2022 Should Management Be Sophisticated?
December 2021 Where employee surveys still go wrong
November 2021 Fixing Things That Don’t Need to be Fixed
October 2021 Generosity is Worth Fighting For
September 2021 What’s the Most Important Problem in Management?
August 2021 Did lack of planning help your pandemic response?
July 2021 The Value of One-Pagers in Learning
June 2021 The Jodie Foster Approach to Management
May 2021 Are culture, inclusiveness, engagement, and belonging all the same thing?
April 2021 An Internship from Hell
March 2021 A Tale of Two Cashiers
February 2021 An Example of Strategic HR thinking
January 2021 Boghossian’s Laws
December 2020 What will happen to pay when everyone is virtual?
November 2020 Time to Reconsider Reporting on Human Capital
October 2020 Investigations as a pillar of D&I
September 2020 What can HR stop doing?
August 2020 Do Remote Employees Feel Like Contractors?
July 2020 Guardrails in a Time of Conflict
June 2020 The Communications Paradox
May 2020 Better understanding the speed of change
April 2020 Organizational Ethics in a Global Crisis
February 2020 Workplaces are 90% Cooperation, 10% Warfare
January 2020 Research on attitudes to competitiveness
December 2019 What’s wrong with noticing what’s wrong
November 2019 What’s wrong with free flu shot day?
October 2019 Social Responsibility in a Polarized World
September 2019 Preparing for Augmented-Intelligence
August 2019 Bumps on the road to evidence-based HR
July 2019 Why IO Psychologists are the New Gods of HR
June 2019 Solid evidence on the productivity of highly skilled workers
May 2019 When Hiring Stars Hurts Performance
April 2019 How HR Can be More Business Savvy
March 2019 Overcoming the contradictions within diversity programs
February 2019 How to Think like Mintzberg
January 2019 Why HR pros should start talking about risk
December 2018 Internal Listening is a Different Way to tackle Engagement
November 2018 What is a CMO of People?
October 2018 Avoiding the compassion trap
September 2018 Future-Proofing your HR career
August 2018 Strategies for dealing with AI and other disruptive tech in HR
July 2018 Four misconceptions common in young HR pros
June 2018 How recruiters might disrupt universities
May 2018 An Alternative to SMART Goals
April 2018 Linking HR to business outcomes
March 2018 A More Practical Approach to HR Analytics
February 2018 A Grand Unified Theory of Management?
January 2018 How evidence-based management will change consulting
December 2017 When to give 80% of your best effort
November 2017 Dare we include realistic advice in onboarding?
October 2017 How to deal with a politically polarized workforce
September 2017 Paying attention is more important than thinking
August 2017 Cyber-security as a test for proactive HR
July 2017 The Advantages of Being a Slow Learner
June 2017 Can you teach business savvy?
May 2017 A tip for being more strategic
April 2017 Let’s fix HR reporting once and for all
March 2017 How to derive insights from HR data
February 2017 How to get clean data for your HR reporting
January 2017 Escape from Big Data
December 2016 An HR Transformation to be proud of
November 2016 Building credibility as an HR professional
October 2016 Tricks for Handling Tough Problems
September 2016 Bad advice, good advice, and the best advice ever
August 2016 Can HR break free from its past?
July 2016 Is there something amiss in the talent economy?
May 2016 Don’t let managers hire their own teams
April 2016 How bad science threatens HR
March 2016 How to get to the jobless future
January 2016 Will analytics end your HR career?
December 2015 Should you replace employees with free agents?
November 2015 Change Management Simplified
October 2015 Numbers people and “people” people
September 2015 The Unbearable Vagueness of HR Analytics
August 2015 The Four Second Project
July 2015 Choosing a talent management system
June 2015 The constancy of management
May 2015 Going through the motions
April 2015 Good jobs and integrated thinking
March 2015 How to learn to ski
February 2015 The sadness of goals
January 2015 Thinking about HR careers
December 2014 A Most Important Year for HR
November 2014 Life During Wartime
October 2014 The Secret of Candor
September 2014 The Balance of Evidence [抄訳はこちら]
August 2014 Analytics and Recognition
July 2014 A different angle on making HR strategic
June 2014 An unreasonable expectation to think
May 2014 Why good systems go bad
April 2014 The one tip theory of learning [抄訳はこちら]
February 2014 Holist assessment
January 2014 Does survival of the fittest apply to business? [抄訳はこちら]
December 2013 Are we losing the cream of the crop? [抄訳はこちら]
November 2013 Multi-tasking and HR
October 2013 The value of old knowledge
September 2013 Augmented Humans
August 2013 Doing Incentives Backwards
第9回 組織の詳細設計:ミクロデザイン 3) 点数表による役割測定
第5回 貢献責任(2)
第4回 貢献責任(1)
第3回 思いを伝える仕事
第2回 組織とは何か
第1回 人事の視点からの組織
最終回 これからの総額人件費管理
第9回 シナリオに沿った賞与原資、そして次年度昇給率の算定
第8回 分配モデルへの到達シナリオを策定する
第7回 総人件費管理のための、あるべき分配モデルを構築する
第6回 目指すべき方向を設定する
第5回 付加価値構造の比較ポイント
第4回 他社の付加価値構造と比較する
第3回 自社の付加価値構造を見つめる
第2回 あるべき分配構造を探す
第1回 社員が気持ちよく働ける人事制度の、人件費管理はどうするの?
最終回 「これからの日本に必要な人事制度」
第9回 「精神的な充足をも考慮した制度」
第8回 「安定した経済基盤」
第7回 「やった仕事を評価する」
第6回 「長期的キャリア展望」
第5回 「組織構造と役割」
第4回 「人事の知恵の結晶:人事戦略」
第3回 「6つの基本要素」
第2回 制度のキーワード
第1回 昔、今、そして
第13回 ダイバーシティー ・マネジメントの締めくくり
第12回 ダイバーシティー ・マネジメントと人事制度
第11回 対立関係をダイバーシティーの視点から見る-続き
第10回 対立関係をダイバーシティーの視点から見る
第9回 ダイバーシティーの視点から見たコミュニケーション
第8回 気付きのための工夫
第7回 疎外感を生み出す行動
第6回 誤解の構造-意図と行動
第5回 思い込みが作る現実
第4回 多様性を経営に活かす際の障害
第3回 多様性を経営に活かす力を獲得するまでの四段階
第2回 経営の基本としてのダーバーシティー・マネジメント
第1回 北米での経験を踏まえ、日本の経営者に気付いて欲しいこと
第8回 役割、経営戦略と人事制度のかすがい(3)
第7回 役割、経営戦略と人事制度のかすがい(2)
第6回 役割、経営戦略と人事制度のかすがい(1)
第5回 経営戦略を実現するための人事制度のメカニズム
第4回 会社を元気に強くする人事戦略
第3回 人事制度設計の出発点
第2回 人事制度とは何でしょうか?
第1回 大会社のマネをしてはならない。